油揚げと旬のししとうを使った、簡単おかず。
おだしがじゅわ〜と染みて絶品です。
グリルで焼くと香ばしく仕上がります。
よく冷やして食べても!
●おあげとししとうのだし漬け(だし浸し)
■材料
油揚げ 2枚
ししとう 10本
だし汁 300ml
しょうゆ、みりん 各大さじ2
■作り方
【1】夫
(A)を保存容器に入れる。
【2】妻
ししとうは穴をあけ、油揚げは油抜きをして8等分に三角形に切る。
グリルにししとうを入れて3分加熱し、油揚げを加えてさらに1〜2分、
こんがり焼き色がつくまで焼く。
【3】妻
2を保存容器にいれ、ラップを敷き込んで冷ます。
★ポイント
・冷蔵庫でしっかり冷やしてもおいしいです。
・みりんのアルコールが気になる場合は電子レンジ600Wで1分ほど加熱して煮切るとよいです。
***
最後までお読みいただきありがとうございます。
「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙による 発酵食品や季節料理のレシピ紹介サイトです。
「ごはんを一緒に作ることで、より豊かな暮らしに繋がりますように。」
そんな想いから、このサイトを作りました。 よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。
榎本美沙