玄米を炊いて3日保温しておくことでもちもちに仕上がる寝かせ玄米の作り方です。
塩麹を入れることでより冷めてもおいしいごはんに。
栄養価の高い玄米をおいしく食べられるので、
玄米のボソボソ感が苦手な方にもおすすめです◎
●塩麹入り、寝かせ玄米
(調理時間:15分) ※炊飯、寝かせ時間をのぞく。
■材料(3合分)
玄米 3合
小豆 30g
塩麹 大さじ1(なければ塩小さじ1)
■作り方
【1】
玄米は炊飯器の内釜にいれ、泡立て器でぐるぐると洗う。
(※玄米の表面に泡立て器で傷をつけるように研ぐことで、
【2】
内釜の玄米3合の線まで水を入れ、水大さじ2、
塩麹を加え、軽く混ぜて炊飯する。
(※玄米モードが無い場合の水の量は600ml +大さじ2にしてください。
玄米モードがある炊飯器は玄米モードで炊飯します。)
【3】
炊き上がったら底の方から混ぜる。
保温のままにしておき、
★ポイント
炊き上がったらすぐに食べることができますが、
保温状態のまま数日食べ続けられます。
しばらく食べない場合は白米ごはんと同じように冷凍できます。
玄米はミルキークイーンがもちっと仕上がりおすすめです。
小豆の代わりに黒千石大豆(小さい黒豆)でも同じようにできます。
***
最後までお読みいただきありがとうございます。
「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙による 発酵食品や季節料理のレシピ紹介サイトです。
「ごはんを一緒に作ることで、より豊かな暮らしに繋がりますように。」
そんな想いから、このサイトを作りました。 よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。
榎本美沙