発酵しば漬け(柴漬け)のレシピ

***
制作期間1年以上!
『ジッパー袋でかんたん 
       季節の保存食』
好評発売中!



季節の手仕事を”ちょっとやってみたい”人に。
食べ切れるぶんだけ、袋を使ってさくっとつくります。
みそ作り、梅干し、梅シロップ、ぬか漬け、キムチ、甘酒などなど。
とってもとっても盛りだくさんな内容です。

長い期間をかけて精一杯つくりました。
ご興味があればぜひご覧いただけたら嬉しいです。

こちらから↓
『ジッパー袋でかんたん 季節の保存食』

**

赤紫蘇を使って、発酵させる、発酵柴漬けの作り方です。
乳酸菌たっぷりで体にうれしく、
赤紫蘇の風味とほどよい酸味とってもおいしく仕上がります。

意外とシンプルなので、ぜひ赤紫蘇の時期に!

 

●発酵しば漬け


 

■材料(作りやすい量)


きゅうり 3 本(約300g)
なす 2 本(約160g)
みょうが 2 個(約30g)
粗塩 30g(野菜の6%)
赤紫蘇の葉 150g(枝付きで約300g )

 

■作り方


【1】一緒に
赤紫蘇の葉をもいで、大きなボールで水洗いし、水気を切る。

【2】一緒に
赤紫蘇に塩小さじ 2(分量外)をまぶして
しっかり揉み込んで水気をぎゅっと絞り、アクを出す。
水で洗って水気をよく絞る。

【3】一緒に
きゅうりは縦半分に切り、5mm 幅の斜め切り、
みょうがは縦半分に切り、縦薄切り、
なすは縦半分に切り 5mm 幅に切る。
野菜は500gになるように測っておく。


【4】妻
ジッパー付きの保存袋に粗塩、野菜、赤紫蘇、粗塩、野菜、赤紫蘇
の順に入れる。
しっかり空気を抜いてバットにのせ、
ペットボトルなどで1.5kgの重石をして常温におく。

【5】一緒に
ときどき上下をかえし、空気が入ってきたら空気を抜いて、2 週間おく。
酸味がでてきたら出来上がり、保存容器に移して冷蔵庫で保存する。


★ポイント


・冷蔵庫で3ヶ月ほど保存可能です。

・しっかり乳酸発酵させるには、新鮮な野菜を使い、
清潔に作業することが大切です。
使う道具や手も、清潔な状態で作業するよう注意します。

・できあがった柴漬けは、
まずはごはんに合わせてどうぞ。

他にも、刻んで野菜と和えたり、納豆と混ぜたり、なめろう、タルタルソース、
そうめんや冷奴にのせたり、叩いた長芋にあわせてもおいしいです。

***
最後までお読みいただきありがとうございます。

「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙による
夫婦で一緒につくる「季節の手仕事、季節料理」のレシピ紹介サイトです。

「一緒にごはんを作ることで、よりふたりらしい暮らしをつくっていけますように。」

そんな想いから、このサイトを作りました。
よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。

榎本美沙

instagram (https://www.instagram.com/misa_enomoto/)
Youtube(https://www.youtube.com/channel/UCGiEIACoA-INiZuSFhoksYA)
Facebook(https://www.facebook.com/futarigohan/)

  • タグ なす ナス キュウリ きゅうり 茗荷 茄子 ミョウガ 乳酸菌 みょうが 発酵野菜 菌活