自家製ポン酢の作り方です。
ポン酢は市販のものを使うことが多いと思いますが、
材料もシンプルでとても気軽に作れます。
自家製ポン酢は柑橘の香りがたって、とてもおいしいので、
たっぷり料理にかけて食べるのがおすすめです。
ちなみに材料はこちらです。
柑橘の果汁、しょうゆ、昆布、かつお節、みりんの5つのみ!
柑橘は黄ゆずはもちろん、かぼす、すだちなど季節のお好みのものを使って頂けたらと思います。
今回は柚子胡椒を作ったときに残った青ゆずの果汁を使って作っています。
とても手軽なので今回は奥さん担当にしました。
瓶に入れるだけなので、お時間があるときにちゃちゃっと仕込んでみてくださいね。
●自家製ポン酢の作り方
■材料(作りやすい量)
ゆず果汁(かぼすなど他の柑橘の果汁でも可) 1/2カップ
しょうゆ 1/2カップ
かつお節 5g
昆布 5×10cm
みりん 小さじ2
■作り方
【1】妻
昆布は半分に切り、旨みが出やすいように1cm幅程度に切り込みを入れる。
【2】妻
清潔な瓶にすべての材料を入れ、冷蔵庫で1〜2週間おく。
昆布とかつお節をこして瓶に戻し入れる。
(※瓶は煮沸消毒などをした清潔な瓶を使用してください。)
★ポイント
1週間から食べられますが2週間後からがおすすめです。
冷蔵庫で半年保存可。
炒め物に少し加えるとさっぱり炒めに、
定番の豚しゃぶにかけるのもおすすめです!