シンプル美味しい、冷や汁のレシピ

夏でもさっぱり食べられる、冷や汁の作り方です。

美味しく仕上げるポイントは、
焼き目をつけるみそと、ごまの香りを引き立たせること。

宮崎県の郷土料理ですが、わが家では夏になると欠かせない定番です。

 

●冷や汁


 

■材料


きゅうり 1本
みょうが 1個
青じそ 5枚
木綿豆腐 1丁(300g)
だし汁(冷やしておく) 2カップ
みそ 大さじ4
白いりごま 大さじ2

 

◼︎作り方


【1】夫
木綿豆腐はキッチンペーパーで2重に包んで耐熱皿にのせ、
電子レンジ600Wで3分加熱し、ペーパーに包んだままおいておく。

【2】妻
きゅうりは小口切りにして塩(ひとつまみ/分量外)で揉んで5分おき、
さっと水洗いして水気をしっかり絞る。
みょうががは小口切り、青じそは千切りにする。

【3】夫
アルミホイルにサラダ油(分量外)を塗ってみそを広げのせ、
トースターで5〜6分ほどしっかり焼き色をつける。

【4】夫
すり鉢で白いりごまをすり、だし汁、みそを加え混ぜる。
豆腐をちぎりいれ、きゅうり、みょうが、青じそ、氷(適量/分量外)を加える。

 

★ポイント


・みそはしっかり焼き色をつけることで香ばしさが加わり、味に深みがでます。
・白いりごまは、すりたてを使うことで香りが引き立ちます。

***
最後までお読みいただきありがとうございます。

「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙による 発酵食品や季節料理のレシピ紹介サイトです。

「ごはんを一緒に作ることで、より豊かな暮らしに繋がりますように。」

そんな想いから、このサイトを作りました。 よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。

榎本美沙



  • タグ みそ汁 ミョウガ 味噌汁 きゅうり 豆腐 みょうが キュウリ 木綿豆腐 茗荷