ふきのとう味噌(ふきみそ)のレシピ

ふきのとう焼きおにぎりのレシピ・作り方

2/10はふきのとうの日、だそうです。

ふきのとうは天ぷらはもちろんおいしいですが、
ふきのとうみそにしてもとってもおいしくいただけます。

今回は苦味をおさえて食べやすく仕上げます。
アツアツごはんにのせても、焼きおにぎりにしても。
意外とオリーブオイルとも相性がよいので、パスタや炒め物に加えても◎

今回は奥さん担当にしました。
おいしそうなふきのとうに出会ったらぜひ◎

下で天ぷらのレシピもご紹介しています。

 

●ふきのとう味噌


(調理時間:20分)※水にさらす時間をのぞく

 

■材料(作りやすい量)


ふきのとう 100g
太白ごま油(サラダ油でも可) 大さじ1
みそ 大さじ3
みりん 大さじ3
砂糖 小さじ1

 

■作り方


【1】妻
ふきのとうは下の茶色い部分を切り取り、つぼみが出るよう広げ、
広げたものから水にさらしておく。


【2】妻
鍋にたっぷりの湯を沸かし、ふきのとうを入れて1〜2分茹でる。
茹で上がったらざるに上げ、1時間ほど水にさらしてアクを抜く。

【3】妻
水気をしぼり刻む。



【4】妻
鍋に太白ごま油を中火で熱し、ふきのとうを2分ほどしんなりするまで炒める。
弱火にし、みそ、みりん、砂糖を加えて炒め煮にする。

 

★ポイント


冷蔵庫で1週間ほど保存可能です。
ふきのとうは、小さめのものの方がアクが少なく食べやすいです。

焼きおにぎりにしてもおいしいです!
軽めの塩で握ったおにぎりにふきのとう味噌を塗って
魚焼きグリルで3〜4分焼きました。
アルミホイルをしいてトースタでもできます。

山菜の天ぷらのレシピはこちら↓
●サクッと揚げるコツも紹介!山菜の天ぷら

 

***
最後までお読みいただきありがとうございます。

「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙による 発酵食品や季節料理のレシピ紹介サイトです。

「ごはんを一緒に作ることで、より豊かな暮らしに繋がりますように。」

そんな想いから、このサイトを作りました。 よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。

榎本美沙



  • タグ みそ 味噌 山菜 ふきのとう ふき