夏野菜たっぷり!暑い日にでもさっぱりと食べられる南蛮漬けの作り方です。
野菜はお好みのものでOKです。
●夏野菜の南蛮漬け
■材料(作りやすい量)
なす 2本
ズッキーニ 1/2本
パプリカ(黄色) 1/2個
万願寺唐辛子 4〜5本
ミニトマト 5個
サラダ油 大さじ3〜4
(A)だし汁 300ml
(A)しょうゆ、黒酢 各大さじ4
(A)みりん(煮切ったもの★ポイント参照) 大さじ2
(A)赤唐辛子(小口切り) 1本分
■作り方
【2】妻
ズッキーニは1cm幅の輪切り、パプリカは乱切り、万願寺唐辛子は破裂しないよう切り込みを入れる。
ミニトマトは横半分、なすは縦四つ割りにする。
【3】夫
フライパンにサラダ油大さじ3を強めの中火で熱し、
なす、ズッキーニを焼く。火が通ったら取り出して2の容器に入れる。
【5】妻
同じフライパンにサラダ油が足りなければ大さじ1程度加えて中火にし、
パプリカ、ししとうを入れて焼く。
保存容器に加え、ミニトマトも加えて、15分以上粗熱が取れるまでおく。
★ポイント
・みりんは耐熱皿にラップをかけずに入れて電子レンジ600Wで1分ほど加熱して煮切ります。
・冷蔵庫でしっかり冷やして食べてもおいしいです。好みの野菜でどうぞ。
・冷蔵庫で3〜4日保存可能です。
***
最後までお読みいただきありがとうございます。
「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙による 発酵食品や季節料理のレシピ紹介サイトです。
「ごはんを一緒に作ることで、より豊かな暮らしに繋がりますように。」
そんな想いから、このサイトを作りました。 よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。
榎本美沙