栗の皮むき(栗の剥き方)

***
制作期間1年以上!
『ジッパー袋でかんたん
       季節の保存食』
好評発売中!

季節の手仕事を”ちょっとやってみたい”人に。
食べ切れるぶんだけ、袋を使ってさくっとつくります。
みそ作り、梅干し、梅シロップ、ぬか漬け、キムチ、甘酒などなど。
とってもとっても盛りだくさんな内容です。

長い期間をかけて精一杯つくりました。
ご興味があればぜひご覧いただけたら嬉しいです。

こちらから↓
『ジッパー袋でかんたん 季節の保存食』

***

秋の味覚の定番、栗!
栗ご飯や甘露煮など、栗料理に使うための栗の下処理の方法をご紹介します。

栗の皮の剥き方は、少し手間はかかりますが意外とシンプルなので、
ぜひご家族と一緒に下ごしらえをして、
旬の味覚を楽しんでみていただけたらと思います。

●栗の皮むき(栗の剥き方)

■材料(つくりやすい量)
栗 好みの量

■作り方
【1】妻
栗を一晩水に漬けておく。
(ぬるま湯(35℃程度)に30分つけてもOKです。)
この処理により鬼皮(外側の固い皮)が少し柔らかくなり剥きやすくなります。

【2】一緒に
栗のおしりを包丁で切り落とし、包丁をひっかけるようにして、
鬼皮(外側の固い皮)を剥く。

【3】一緒に
渋皮(薄い皮)を包丁で剥く。剥いたものから水につけておく。

※栗ごはんのレシピはいくつかご紹介しますので、
お好みでお試しくださいね。

●なるべく気軽に!炊飯器で栗ごはん
こちらは炊飯器で気軽に作れる栗ごはんです。

●「もち米で美味しく作る!栗おこわ」
こちらはもち米を蒸して作ります。
手間をかけてもちもちに仕上がります。

—–

最後までお読みいただきありがとうございます!

「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙とその旦那による
「ふたりでつくる」レシピを紹介しているサイトです。

「ふたりでごはんを作ることで、よりふたりらしい暮らしをつくっていけますように。」

そんな想いから、このサイトを作りました。
よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。
(ふたりごはん/夫婦ごはん/夫婦料理)

Facebook(https://www.facebook.com/futarigohan/)
instagram (https://www.instagram.com/misa_enomoto/)

レシピブログのランキングに参加しています!
お手数ですが、応援が励みになります。
よろしければワンクリックをお願いしますm(_ _)m

  • タグ ふたりごはん 発酵レシピ 料理家 発酵 栗仕事 榎本美沙 発酵料理家 レシピ動画 料理研究家 発酵料理研究家 栗ごはん 秋の手仕事 季節の手仕事 栗の剥き方 栗ご飯 栗の皮むき 料理動画 榎本美沙の季節料理