熟成期間はかかりますが、
材料はカタクチイワシと粗塩、オリーブオイルだけ、
作り方もシンプルです。
自家製アンチョビ、臭みもなく、市販のものほど塩がきつくなく、
うまみがたっぷりで絶品です…!
たっぷり使えるのでぜひお試しいただけたらと思います。
●自家製アンチョビ
■材料
カタクチイワシ 500g
粗塩 200g(イワシの40%ほど)
オリーブオイル 適量
■作り方
【1】夫
カタクチイワシは水で洗う。
(ボウルに水をはり、優しくこするようにしてうろこをとる)
カタクチイワシは水で洗う。
(ボウルに水をはり、優しくこするようにしてうろこをとる)
【4】夫
ボウルに3パーセントの塩水(500mlの水に塩大さじ1程度)を入れ、
イワシの身を洗い、水気を丁寧に拭き取る。
ボウルに3パーセントの塩水(500mlの水に塩大さじ1程度)を入れ、
イワシの身を洗い、水気を丁寧に拭き取る。
【5】夫
アルコール消毒等をした清潔な保存容器に、
塩をいれ、イワシを並べる。その後も塩、イワシと重ね、
最後は塩をしき、ラップを敷きこむ。
塩をいれ、イワシを並べる。その後も塩、イワシと重ね、
最後は塩をしき、ラップを敷きこむ。
蓋をして冷蔵庫で2ヶ月おく。
【6】妻
イワシの水分をキッチンペーパーで拭き取り、
アルコール消毒等をした清潔な瓶に入れる。
★ポイント
・冷蔵庫で1年ほど保存可能
・アンチョビはバゲットにのせたり、ポテトサラダに合わせたり、
炒め物やパスタにも。
炒め物やパスタにも。
・出来上がったナンプラーは炒め物などコクがでておすすめです。
清潔な瓶に入れて冷蔵庫で保存してください。