【だしがらレシピ】かつおと海苔のふりかけのレシピ

だしを作った時のだしがら活用、ふりかけの作り方です。

こちら↓のレシピでだしを取ると分量程度のかつお節になります。
●基本のだしの取り方

だしがらの昆布の活用も下の「ポイント」でご紹介しています。

 

●だしがらで作る、かつおと海苔のふりかけ


 

■材料(作りやすい量)


だしがらのかつお節 20g
(A)みりん、酒、水 各大さじ1
(A)しょうゆ 小さじ1
白いりごま 小さじ1
海苔 全型1/2枚

 

■作り方


【1】妻
だしがらのかつお節は絞って刻む。
フライパンにかつお節、(A)を入れ混ぜ、中火にかける。

【2】妻
水っぽさがなくなったら白いりごま、海苔をちぎり入れる。

 

★ポイント


●だしがら昆布の活用「昆布チップ」

昆布を食べやすい大きさに切り、水気をキッチンペーパーでふき、
塩を軽く振る。
アルミホイルにのせてトースターでカリッとするまで、15分ほど焼く。

***
最後までお読みいただきありがとうございます。

「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙による 発酵食品や季節料理のレシピ紹介サイトです。

「ごはんを一緒に作ることで、より豊かな暮らしに繋がりますように。」

そんな想いから、このサイトを作りました。 よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。

榎本美沙



  • タグ かつお カツオ