腸活きのこ鍋のレシピ・作り方


たっぷりきのこと塩麹が入った腸活鍋のレシピです。
きのこはしめじ、舞茸、しいたけ、エリンギなどお好みのものでもOK!

きのこの旨みたっぷりだしは絶品!ぜひシメまで楽しんで。
シメにおすすめの雑炊の作り方はポイントに記載します。

●腸活きのこ鍋のレシピ


■材料(2人分)


豚しゃぶしゃぶ用肉(もも、ロースなど) 200g
好みのきのこ 400g(写真は丹波しめじ、株なめこ、たもぎ茸、白舞茸)
長ねぎ 1本
しょうが(薄切り) 1片分
(A)だし汁 3カップ
(A)塩麹、酒 大さじ2

■作り方


【1】妻
きのこは石づきがあれば取り除き、手でほぐす。
長ねぎは斜め薄切り、しょうがは千切りにする。

【2】夫
鍋に(A)、しょうがを入れ混ぜ、中火にかける。

【3】夫
煮たったら長ねぎ、豚肉、きのこを入れて、蓋をして再び煮立ったら弱火で3分ほど加熱したら出来上がり。
好みで柚子胡椒を加えて食べても。

★ポイント


・きのこの旨みたっぷりだしは絶品!ぜひシメまで楽しんで。
おすすめは「きのこ雑炊」です。

ごはん1膳分を入れて2〜3分煮て、溶き卵2個分を入れて蓋をして1分ほど加熱したら出来上がりです。


  • タグ 料理研究家 レシピ 発酵食品 発酵料理研究家 発酵 季節の手仕事 菌活 塩麹 手仕事 きのこ 舞茸 腸活 エリンギ youtube まいたけ しめじ 料理動画 椎茸 えのき 榎本美沙の季節料理 おうち薬膳 榎本美沙 発酵レシピ 薬膳料理 レシピ動画 しいたけ ふたりごはん 薬膳料理研究家 薬膳 料理家 きのこ鍋