白菜を塩漬けにするだけで、
乳酸菌たっぷりの体にうれしいおかずになる「発酵白菜」の作り方です。
乳酸菌たっぷりの体にうれしいおかずになる「発酵白菜」の作り方です。
ほどよい酸味とうま味も増してとても美味しく仕上がります。
そのまま食べてもでももちろん、豚肉と炒めたり、
台湾の酸っぱい白菜鍋「酸菜白肉鍋」にもできます。
台湾の酸っぱい白菜鍋「酸菜白肉鍋」にもできます。
作り方は下の★ポイントから!
●発酵白菜
■材料(作りやすい量)
白菜 1/4個(500g)
粗塩 小さじ2(10g/白菜の重量の2%)
昆布 5cm四方
赤唐辛子(種を取り除く) 1本
粗塩 小さじ2(10g/白菜の重量の2%)
昆布 5cm四方
赤唐辛子(種を取り除く) 1本
■作り方
【1】妻
白菜は水気をよく拭き取り、4cm四方に切り、
ジッパー付き保存袋に入れる。
(時間があれば半日干しておくと余分な水分がなくなります。)
白菜は水気をよく拭き取り、4cm四方に切り、
ジッパー付き保存袋に入れる。
(時間があれば半日干しておくと余分な水分がなくなります。)
★ポイント
・冷蔵庫で1〜2週間保存可能です。
・発酵白菜がつけ汁ごとたっぷり食べられるお鍋、
「発酵白菜鍋」の作り方はこちらから↓
●発酵白菜鍋(酸菜白肉鍋)

***
最後までお読みいただきありがとうございます。
「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙による 発酵食品や季節料理のレシピ紹介サイトです。
「ごはんを一緒に作ることで、より豊かな暮らしに繋がりますように。」
そんな想いから、このサイトを作りました。 よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。
榎本美沙