酒粕、みそのダブル発酵の炊き込みご飯「酒粕みその根菜炊き込みごはん」のレシピです。
美容のための栄養の宝庫、酒粕に加え、
腸の調子を整える発酵食品みそを加えた炊き込みご飯です。
根菜の香り、みその甘みが引き立ち、一緒に炊き込むと酒粕のクセは気にならず、
コクのある炊き込みご飯に仕上がります。
酒粕は板粕など硬い酒粕の場合、
酒粕ペーストにしてしてから使うと馴染みやすくておすすめです。ねり粕(柔らかい酒粕)の場合はそのままお使いいただき構いません。
●酒粕みその根菜ごはん
■材料(4〜5人分)
米 2合
鶏もも肉 150g
れんこん 80g
にんじん 1/2本(75g)
だし汁 300ml程度
(A)酒粕 50g
(A)みそ 大さじ2と1/2
(A)みりん 大さじ1と1/2
三つ葉(ざく切り/あれば) 適量
■作り方
【1】妻
米は研いでから30分浸水させ、ざるにあげて水を切る。(A)を混ぜ合わせておく。
【2】夫
れんこんは皮ごと5mm厚さのいちょう切り、にんじんは短冊切りにする。
鶏肉は1〜2cm四方に切る。
【3】夫
炊飯器の内釜に米、(A)をいれ、2合の目盛りまでだし汁を加え、軽く混ぜる。
普通に炊飯する。器に盛り付け、三つ葉をのせる。
★ポイント
・酒粕はアルコールが含まれるので、アルコールを気にされている方は注意してください。
***
最後までお読みいただきありがとうございます。
「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙による 発酵食品や季節料理のレシピ紹介サイトです。
「ごはんを一緒に作ることで、より豊かな暮らしに繋がりますように。」
そんな想いから、このサイトを作りました。 よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。
榎本美沙