フライパンで簡単に、ごま豆腐で作る、揚げ出し豆腐の作り方です。
とろ〜り、もちっと仕上がるごま豆腐の揚げ出しは絶品!
水切りいらずで作れるのも手軽です。
ごま豆腐は、原料によって揚げると溶けてしまうことがあるので、
必ず本葛で固められたものを使用します。
●ごま豆腐で揚げ出し豆腐
■材料(2人分)
ごま豆腐(※本葛で固めたものを使用してください!) 2個
菜の花 1/2束(100g)
片栗粉、サラダ油 各適量
(A)だし汁 1カップ
(A)しょうゆ 大さじ3
(A)みりん 大さじ2
大根おろし、柚子胡椒 各適量
■作り方
【1】一緒に
菜の花はしっかり水気を拭き取り、半分の長さに切る。ごま豆腐は4等分に切る。
鍋に(A)を入れて中火にかけ、一煮立ちしたら火を止める。
【2】妻
フライパンに油を5mmほど注いで170度に熱し、菜の花を入れる。
さっと揚げ焼きにして取り出す。
【3】夫
ごま豆腐に片栗粉をまぶし、2のフライパンに入れ、3分ほど揚げる。
【4】妻
器にごま豆腐、菜の花を盛り付け、
温め直したつゆをかけ、大根おろし、柚子胡椒をのせる。
★ポイント
・ごま豆腐は、原料によって揚げると溶けてしまうことがあるので、
必ず本葛で固められたものを使用します。
・菜の花は、ししとうやズッキーニ、ピーマンなど他の野菜でもOKです。
***
最後までお読みいただきありがとうございます。
「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙による 発酵食品や季節料理のレシピ紹介サイトです。
「ごはんを一緒に作ることで、より豊かな暮らしに繋がりますように。」
そんな想いから、このサイトを作りました。 よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。
榎本美沙