茹でたり炒めたりしなくてOK!ごぼうを切って漬けるだけ、ごぼうのみそ漬けです。
さっと作れるので、ごぼうが余った時に仕込んでおくのもおすすめです。
寒い日が続きますね…!
水が冷たいので、ごぼうを洗う作業は旦那さん担当にさせてもらいました…(ごめんなさい!)
でも、このみそ漬け、お酒のアテにもぴったりなので、ぜひぜひ試してみてくださいませ!
●切って漬けるだけ、ごぼうのみそ漬け
■材料
ごぼう:1本(150g程度)
みそ:大さじ3
みりん:大さじ2
酒:大さじ1
■材料
【下準備】妻
みりん、酒は合わせて耐熱皿に入れ、電子レンジ600Wで1分ほど加熱してアルコールを飛ばす。みそを合わせ混ぜ、漬けだれにする。
【1】夫
ごぼうはよく洗い、5cm程度の長さに切り、太い部分は縦に4等分に切る。(細い部分はそのままでOKです。)
水につけてアクを除く。
【2】
ジッパー付き保存袋に、水気を切ったごぼう、漬けだれを入れて混ぜ、空気を抜いて一晩漬け込む。
***
最後までお読みいただきありがとうございます。
「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙による 発酵食品や季節料理のレシピ紹介サイトです。
「ごはんを一緒に作ることで、より豊かな暮らしに繋がりますように。」
そんな想いから、このサイトを作りました。 よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。
榎本美沙