ひなまつりにおすすめ、簡単ちらし寿司の作り方です。
しっかり作ろうとすると、煮物や茹でものなど、意外と大変なちらし寿司、気軽に作れるように考えました。
失敗しない錦糸卵の作り方もご紹介します。
●ひなまつりに、ちらし寿司
■材料(2〜3人分)
温かいごはん 1合分(350g)
れんこん 5cm
三つ葉 1株
錦糸卵 薄焼き卵1枚分
桜の花の塩漬け(水でさっと洗う/柴漬け、桜でんぶなどでも) 6個
いくらのしょうゆ漬け 大さじ2
白いりごま 適量
合わせ酢(米酢大さじ3、砂糖小さじ4、塩小さじ1を合わせる/市販のすし酢でも可)
■作り方
【1】一緒に
三つ葉は茎を3cm長さに切る。葉はそのままおいておく。
れんこんは皮をむき、5mm厚さの輪切りにし、切り込みをいれて花形にする。(切ったものから水にさらす)
【2】妻
鍋に湯をたっぷり沸かし、れんこんを1〜2分茹でて水気をきり、
合わせ酢大さじ1と1/2とあえる。
【3】夫
ご飯に残りの合わせ酢を混ぜ合わせてすし飯にして冷ます。乾燥しないように濡れふきんをかけておく。
【4】妻
器にすし飯に盛り付け、錦糸卵、2のれんこん、いくら、三つ葉、桜の花を盛り付け、白いりごまを散らす。
★ポイント
合わせ酢は市販のすし酢でもOKです。
錦糸卵の作り方はこちらです↓
失敗しない!錦糸卵(薄焼き卵)の作り方
—
最後までお読みいただきありがとうございます!
「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙とその旦那による
「ふたりでつくる」レシピを紹介しているサイトです。
「ふたりでごはんを作ることで、よりふたりらしい暮らしをつくっていけますように。」
そんな想いから、このサイトを作りました。
よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。
(ふたりごはん/夫婦ごはん/夫婦料理)