あさりの旨みをたっぷり味わえる、あんかけ豆腐です。
少し冷える日に、アツアツのあんかけをどうぞ。
●あさりのあんかけ豆腐
■材料
絹ごし豆腐 1丁(350g)
あさり 350g
三つ葉 1株
昆布(5cm四方) 1枚
酒 75ml
(A)しょうゆ 小さじ1
(A)みりん 大さじ1
水溶き片栗粉 (片栗粉大さじ1を水大さじ2に溶かす)
■作り方
【下準備】妻
あさりはバットに入れ、塩水(水1カップに塩小さじ1程度)をひたひたに注ぎ、
新聞紙等をのせて冷蔵庫で2時間以上おいて砂抜きをする。
流水で殻をこするようにしてよく洗う。
【1】夫
絹ごし豆腐は厚手のキッチンペーパーで包んで耐熱皿に入れ、
電子レンジ600Wで2分半加熱し、そのままおいておく。
三つ葉は3cm長さに切る。
【2】一緒に
鍋にあさり、酒、水1カップ、昆布を入れて蓋をして中火にかける。
3〜5分程度加熱してあさりの殻が開いたら(A)を加える。
【3】一緒に
ふたたび煮立ったら昆布を取り出し、水溶き片栗粉を加え混ぜ、
1分ほど煮立たせる。
豆腐を4等分に切って器に盛り付け、あんかけをかける。
***
最後までお読みいただきありがとうございます。
「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙による 発酵食品や季節料理のレシピ紹介サイトです。
「ごはんを一緒に作ることで、より豊かな暮らしに繋がりますように。」
そんな想いから、このサイトを作りました。 よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。
榎本美沙