お茶の香りが香ばしい、くるみ入りパウンドケーキの作り方です。
紅茶を使うことは多いですが、体にうれしい漢方茶で作ってみました。
今回は、福島県にある創業72年の漢方専門店「清水薬草店」の漢方茶「浄」を使いました。
漢方といってもクセがなく、香ばしい香りが広がります。
(もちろんお茶として飲んでも、とってもおいしいお茶です!)
●お茶とくるみのパウンドケーキ
■材料(縦180×横9×高さ60mmのパウンド型1台分)
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 小さじ1
(A)卵 2個
(A)きび砂糖 60g
太白ごま油 大さじ4
しょうが(すりおろし) 1片分
ティーバッグの茶葉 4g (今回は清水薬草店の漢方茶「浄」を使用)
くるみ(炒ったもの) 20g
■作り方
【下準備】妻
型にオーブンシートを敷く。オーブンは180度に予熱する。
【1】夫
くるみは粗めに刻む。
茶葉は揉んで少し細かくし、ティーバッグから取り出しておく。
【2】妻
ボウルに(A)を入れ、ハンドミキサーで2分ほど混ぜる。
太白ごま油を加えてさらに1分ほど混ぜる。
【3】妻
しょうがを加えてさっと混ぜ、
薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるい入れる。
生地を切るように底の方から返すように混ぜ、
粉気がほぼなくなったら、茶葉、くるみを加え混ぜる。
【4】妻
粉っぽさがなくなったら型に流し入れ、オーブンで25〜35分ほど焼く。
(※途中7〜10分経ったら一度オーブンから出し、表面の中心に切り込みを入れ、天板の前後を返してオーブンに戻すときれいに焼き上がります。)
竹串を刺して生地がついてこなければ焼き上がり。
★ポイント
3からは、混ぜすぎると膨らみづらくなるので、
混ぜすぎないようにしてください。
***
最後までお読みいただきありがとうございます。
「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙による 発酵食品や季節料理のレシピ紹介サイトです。
「ごはんを一緒に作ることで、より豊かな暮らしに繋がりますように。」
そんな想いから、このサイトを作りました。 よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。
榎本美沙