鍋の素いらずで、簡単にできるあさりのスンドゥブチゲの作り方です。
あさりは冷たいうちにいれることで、
だしがでてスープがとってもおいしく!
●鍋の素要らず!あさりのスンドゥブチゲ
■材料
あさり(砂出ししたもの) 200g
豚こま切れ肉 100g
絹ごし豆腐 1丁
ニラ 1/2束
えのき 1/2袋
(A)酒 大さじ3
(A)みそ 大さじ1と1/2
(A)コチュジャン 大さじ1
(A)しょうゆ 小さじ1
(A)にんにく(すりおろし) 1片
■作り方
【1】妻
ニラは3〜4cmの長さに切る。
えのきは根元を切り取り、手でほぐす。
【2】夫
鍋に(A)、水450mlを入れて混ぜ、あさりを入れて中火にかける。
煮立ってあさりの殻が開いたら、絹ごし豆腐をスプーンですくいいれる。
豚肉、えのきを加え、温まったらニラを加える。
★ポイント
・好みで卵黄をのせたり、一味唐辛子をふっても。
・豆腐はスプーンでいれることで、うま味のあるスープに絡みやすく。
***
最後までお読みいただきありがとうございます。
「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙による 発酵食品や季節料理のレシピ紹介サイトです。
「ごはんを一緒に作ることで、より豊かな暮らしに繋がりますように。」
そんな想いから、このサイトを作りました。 よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。
榎本美沙