きのことごぼうをたっぷり使い、香りまでごちそうな炊き込みご飯の作り方です。
香りを活かすポイントはふたつ、
きのこは冷凍すること、ごぼうは水にさらさないことです。
ぜひ秋の香りを楽しんでいただけたらと思います。
●きのことごぼうの炊き込みご飯
■材料
米 2合
きのこ(しめじ、舞茸、えのき等お好みのもの)150g
ごぼう1/3本(50g)
油揚げ 1枚
万能ねぎ 2本
だし汁 300ml程度
(A)しょうゆ、酒 各大さじ2
(A)みりん 大さじ1.5
(A)塩 ひとつまみ
■作り方
【下準備】
きのこは石づきを取ってほぐし、ジッパー付き保存袋に入れて冷凍しておく。
米は研いで30分浸水させておく。
【1】一緒に
油揚げは横半分に切り、5mm程度の幅に切る。
ごぼうは軽く皮をこそげてささがきにする。(※水にさらさない)
万能ねぎは小口切りにする。
【2】夫
1の内釜に米、(A)を入れ、 2合の目盛りまでだし汁を加え、軽く混ぜる。
冷凍したきのこ、ごぼう、油揚げをのせて炊飯する。

【3】夫
炊き上がったら切るように混ぜて、
少し蒸らしてから茶碗に盛り付け
★ポイント
・きのこは冷凍することで細胞が壊れ香りがよくなります。
・ごぼうは皮の部分に香りが強いので軽くこそげる程度にし、水にもさらしません。
***
最後までお読みいただきありがとうございます。
「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙による 発酵食品や季節料理のレシピ紹介サイトです。
「ごはんを一緒に作ることで、より豊かな暮らしに繋がりますように。」
そんな想いから、このサイトを作りました。 よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。
榎本美沙