切り干し大根のはりはり漬けのレシピ


切り干し大根を使って、和えるだけでとても簡単につくれる
「はりはり漬け」の作り方です。

うまみたっぷり、コリコリ食感でごはんによく合うつくりおきです。

個人的に大好きな切り干し大根の食べ方です。
ごはんによく合いますが、あまり塩辛すぎるのが苦手なので、
そのままおつまみにしてもおいしい味わいにしています。

 

●切り干し大根のはりはり漬け


 

■材料(作りやすい量)


切り干し大根(乾燥) 30g
昆布 5cm四方
(A)赤唐辛子(小口切り) 1本分
(A)しょうゆ、みりん、酢  各大さじ1

 

■作り方


【1】妻
切り干し大根はさっと洗って、ひたひたの水を加えてラップを敷き込み5分おく。
しっかり水気を絞り、長ければ食べやすい長さに切って保存容器に入れる。
昆布はキッチンバサミで細切りにする。

【2】妻
1の容器に、昆布、(A)を加えてなじませ、ラップを敷き込んで15分おく。

 

★ポイント


・みりんのアルコールが気になる場合は、
耐熱容器に入れてラップをかけずに電子レンジ600Wで40〜50秒加熱して
アルコールを飛ばします。

・ごはんにたっぷりのせてどうぞ。

***
最後までお読みいただきありがとうございます。

「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙による 発酵食品や季節料理のレシピ紹介サイトです。

「ごはんを一緒に作ることで、より豊かな暮らしに繋がりますように。」

そんな想いから、このサイトを作りました。 よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。

榎本美沙



  • タグ レシピ 榎本美沙の季節料理 はりはり漬け 発酵 発酵レシピ 乾物 榎本美沙 発酵料理家 レシピ動画 料理研究家 冬レシピ 発酵料理研究家 発酵食品 ごはんのお供 季節の手仕事 手仕事 切り干し大根 ふたりごはん 漬物 簡単レシピ 料理家 料理動画