「バランスのよい食事」って?栄養について簡単解説

***
制作期間1年以上!
『ジッパー袋でかんたん 
       季節の保存食』
予約受付開始!


季節の手仕事を”ちょっとやってみたい”人に。
食べ切れるぶんだけ、袋を使ってさくっとつくります。
みそ作り、梅干し、梅シロップ、ぬか漬け、キムチ、甘酒などなど。
とってもとっても盛りだくさんな内容です。

長い期間をかけて精一杯つくりました。
ご興味があればぜひご覧いただけたら嬉しいです。

こちらから↓
『ジッパー袋でかんたん 季節の保存食』

***

ウイルスなどで不安なとき、元気に過ごすためにも栄養バランスのよいごはんをとっておきたいですよね。

でも、こういう時に、何を買えば、何を作ればよいのか、
バランスのよい食事ってなんだっけ?

と迷う時もあるのではと思い、
ちょっとまとめてみました。

■まず、「五大栄養素」

まず前提として、「五大栄養素」というものがあります。
(みなさん、子どもの頃に、家庭科の授業で習った、はず!)

①炭水化物
②脂質
③たんぱく質
④ビタミン
⑤ミネラル

これらがエネルギー源になったり(①②③)、体の組織を作ったり(②③⑤)、
体の機能を調整したり(④⑤)します。

これらをバランスよく摂りましょうというのが基本です。

■食事バランスの指標

そして食事のバランスを考えるうえでの指標はいろいろとあります。
その中でも手早くわかりやすいふたつのガイドラインをご紹介できたらと思います。

●「まごわやさしい」という考え方

日本の伝統的な食事の覚え方で、この言葉を覚えておくだけで、
バランスよく栄養がとれるというもの。

具体的には
「ま:まめ」→豆類。納豆、大豆、枝豆、豆腐など
「ご:ごま」→実。ごま、アーモンド、ピーナッツ、くるみなど
「わ:わかめ」→海藻。わかめ、ひじき、海苔など
「や:やさい」→野菜。玉ねぎ、白菜などの淡色野菜、ほうれん草、トマト、にんじんなどの緑黄色野菜
「さ:さかな」→魚。
「し:しいたけ」→きのこ。しいたけ、まいたけ、しめじなど
「い:いも」→いも。じゃがいも、さつまいも、山芋など

「まごわやさしい」という言葉、覚えやすいと思いますので、
ぜひ頭に入れておいていただけたらと思います。

これらを毎日少しずつでも食べることで、
バランスのよい食事にしましょう。

●「食事バランスガイド」

もう少し具体的に考えたいという方「食事バランスガイド」というものがあります。
これは、バランスのよい食事をコマにみたててあります。

(農水省HPより)

見方を説明しますね。

①まず自分が食べたものを、ガイドの右側(「料理例」と書かれている部分)を
もとに点数化します。

②そしてその左側(「1日分」と書かれている部分)と見比べます。

③足りないもの、取りすぎないもの
自分の食事に何が足りないのかを明確にできます。


詳しい読み方は農水省のページにあります。
https://www.maff.go.jp/j/balance_guide/b_sizai/attach/pdf/index-4.pdf

■バランスのよい食事で元気に乗り越えましょう!

こういう時こそ、ちゃんと栄養をとって、元気に過ごせたらいいですよね。
これらをもとに、料理を考えてみていただけたらなと思います。

免疫アップが期待できる、発酵食品を使ったレシピをまとめた特集もあるので、
そちらもよろしければご覧下さいませ!

【免疫アップ】発酵ごはん

最後までお読みいただきありがとうございます!

「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙とその旦那による
「ふたりでつくる」レシピを紹介しているサイトです。

「ふたりでごはんを作ることで、よりふたりらしい暮らしをつくっていけますように。」

そんな想いから、このサイトを作りました。
よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。
(ふたりごはん/夫婦ごはん/夫婦料理)

instagram (https://www.instagram.com/misa_enomoto/)

Youtube(https://www.youtube.com/channel/UCGiEIACoA-INiZuSFhoksYA)

Facebook(https://www.facebook.com/futarigohan/)

レシピブログのランキングに参加しています!
お手数ですが、応援が励みになります。
よろしければワンクリックをお願いしますm(_ _)m

 

  • タグ 発酵おやつ ふたりごはん 免疫アップ 発酵 発酵ごはん 榎本美沙 コロナ対策 レシピ動画 コロナウイルス 発酵食品 栄養バランス 季節の手仕事 食事バランス 季節料理 料理動画 榎本美沙の季節料理 発酵レシピ