青梅のはちみつ漬け


3日で食べられる!青梅を使ったはちみつ漬けの作り方です。

パリパリとした食感と甘しょっぱい味わいで、暑い日の疲れた体に染みわたる美味しさ!
取り除いた種は「青梅めんつゆ」を作れて、
漬け汁は「梅ジュース」になるので、一石三鳥の梅仕事です。

青梅はお茶請けやおやつにはもちろん、刻んで和えものなど、料理にも使えます。

●青梅のはちみつ漬け

■材料(容量800ml程度の瓶1個分)
青梅 500g
粗塩 種を取り除いた梅の12%(45〜50g程度)
はちみつ 400g

■作り方
【1】妻
青梅は洗ってたっぷりの水に3〜4時間ほど浸してアクを除く。

【2】一緒に
梅の水気を切り、ひとつずつ丁寧に水気を拭き取る。梅のなり口のヘタをとる。

【3】一緒に
包丁で梅の線に沿って、種の周りに深く一周切り込みを入れる。
(※切り込みを入れながら包丁を左右に傾けると割りやすくなります。)

切り込みを上にしてまな板で挟み、まな板の上を叩く。梅の上下を逆にしてもう一度たたく。
種が実に残ったらギザギザのついたスプーンなどで取る。
(種は捨てずに、「青梅めんつゆ」に)

【4】夫
梅の実の重量を測り、ジッパー付き保存袋に入れる。
梅の実の12%の粗塩を加えて揉み込み、空気を抜く。
バットにのせて2kgの重石(500mlのペットボトル4本など)をのせ、1〜2時間、
塩が溶け、梅が少し柔らかくなるまで漬ける。


【5】妻
梅をざるにあげ、キッチンペーパーで水気を拭き取り、
アルコール消毒などをした清潔な瓶に入れる。


【6】妻
5の瓶にはちみつを加え、ラップを敷き込んで蓋を閉める。
直射日光のあたらない場所におき、ときどきスプーンで下にたまったはちみつを全体に混ぜ合わせる。
3日ほどたったら食べられる。冷蔵庫に保存する。


★ポイント
・冷蔵庫で2〜3ヶ月ほど保存可能です。
・未熟な青梅の種は毒が含まれているのですが、成熟した青梅(種が硬くなっているもの)であれば
基本的には問題なく、大量に食べない限り影響はあまりでないと言われています。
気になる方は、2週間ほどおいたものを召し上がっていただけたらと思います。

・種は青梅の種のめんつゆにどうぞ。

青梅めんつゆ

・漬け汁は好みで炭酸水で割って甘じょっぱい「梅ジュース」にしてどうぞ。

 

 

 

  • タグ ふたりごはん 手仕事 料理研究家 料理家 梅仕事 発酵料理研究家 レシピ 完熟梅 発酵 梅シロップ 榎本美沙 梅ジュース めんつゆ youtube レシピ動画 料理動画 発酵食品 榎本美沙の季節料理 発酵レシピ 季節の手仕事 はちみつ 青梅 発酵料理家