おせちの数の子のレシピ・作り方


おせちの数の子の作り方です。
数の子の塩抜き、味付けの仕方をご紹介します。

●おせちの数の子


おせちの数の子のレシピ・作り方

 

■材料(作りやすい量)


数の子(塩蔵) 200g
(A)だし汁 300ml
(A)薄口しょうゆ、酒、みりん 各大さじ1と1/2
(A)かつお節 1パック(4g)

 

■作り方


【1】妻
ボウルに水1リットル、塩小さじ1を入れて塩を溶き、
数の子を入れて6〜8時間ほどおいて塩抜きする。
(端をちぎってを食べてみて塩気を感じるくらいがちょうどよいです。
塩辛ければ、新しい水に浸してほどよい塩気になるまで塩抜きしてください)
おせちの数の子のレシピ・作り方

【2】妻
鍋に(A)を入れ、煮立ったら弱火で1分ほど加熱する。
ペーパータオルをしいたざるで濾し、冷ます。
おせちの数の子のレシピ・作り方 おせちの数の子のレシピ・作り方

【3】一緒に
かずのこは厚手のペーパータオルで優しくこするようにして薄皮を取り除く。
おせちの数の子のレシピ・作り方

【4】夫
保存容器にかずのこを入れ、2をかけ、一晩おく。
おせちの数の子のレシピ・作り方

★ポイント


・冷蔵庫で3日、冷凍で2〜3週間保存可能です。

***
最後までお読みいただきありがとうございます。

「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙による 発酵食品や季節料理のレシピ紹介サイトです。

「ごはんを一緒に作ることで、より豊かな暮らしに繋がりますように。」

そんな想いから、このサイトを作りました。 よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。

榎本美沙

榎本美沙の料理教室はこちらから

Youtube榎本美沙の季節料理はこちらから

  • タグ ふたりごはん 料理動画 料理家 榎本美沙の季節料理 レシピ おせち料理 発酵 発酵レシピ 榎本美沙 料理研究家 レシピ動画 発酵料理研究家 おせち 発酵食品 季節の手仕事 腸活 手仕事 数の子 youtube かずのこ