こどもの日に、レンジで簡単に作れる柏餅の作り方です。
端午の節句に、おやつに、もちもち美味しいです。
発酵あんこを使っていますが、お好みのあんこで。
●レンジで柏餅
■材料(4個分)
上新粉 80g
白玉粉 20g
砂糖 10g
あんこ 100g(今回は発酵あんこを使用)
■作り方
【2】妻
耐熱ボウルに白玉粉、砂糖、水120mlを入れ混ぜる。上新粉を加えてさらに混ぜる。
【3】妻
ふんわりとラップをかけて電子レンジ600Wで1分加熱、
一度取り出して混ぜてさらに1分加熱、一度取り出して混ぜてさらに40秒加熱し、混ぜる。
【4】夫
ラップの上に取り出し、包みながらこねる。
ツヤがでてきたらラップで包み、粗熱を取る。
【5】夫
水で濡らした包丁で4等分に切り、手を水で濡らしながら一切れずつ丸めて楕円形にのばし、
1のあんをのせて半分に折る。冷めたら柏の葉に包む。
★ポイント
・お砂糖いらずで美味しい発酵あんこの作り方はこちら↓
●発酵あんこ
***
最後までお読みいただきありがとうございます。
「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙による 発酵食品や季節料理のレシピ紹介サイトです。
「ごはんを一緒に作ることで、より豊かな暮らしに繋がりますように。」
そんな想いから、このサイトを作りました。 よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。
榎本美沙