きゅうりの梅酢漬けのレシピ・作り方


熱中症対策におすすめ!きゅうりと梅干し作りの副産物「梅酢」の活用レシピ「きゅうりの梅酢漬け」です!
「冷凍きゅうり」を使って簡単、美味しく作れます!

●きゅうりの梅酢漬けのレシピ・作り方


■材料(2人分)


冷凍きゅうり 2本 (※きゅうりをジッパー付き保存袋に入れて1日冷凍したもの)
梅酢 大さじ2
みりん 大さじ1と1/2

■作り方


【1】夫
少し大きめの耐熱皿にみりん入れ、ラップをかけずに、電子レンジ 600W で1分ほど加熱して煮切る。

【2】妻
冷凍きゅうりは流水に1分ほどさらして半解凍にし、
3mm幅程度に切り、しっかり解凍されたら水気をしっかり絞る。

【3】妻
ボウルにきゅうり、みりん、梅酢を入れて和え、15分ほどおく。

★ポイント


・梅酢は市販のものでもOK!
赤梅酢(赤紫蘇漬けの梅干しの梅酢)を使用していますが、白梅酢(白干し梅の梅酢)でも作れます。

・冷蔵庫で2〜3日保存可能。

 

  • タグ 発酵料理研究家 サラダ きゅうり ドレッシング 料理家 季節の手仕事 夏野菜 手仕事 レシピ 梅仕事 腸活 発酵 完熟梅 梅酢 つくりおき youtube 熱中症対策 榎本美沙 料理動画 梅酢活用 レシピ動画 榎本美沙の季節料理 梅酢アレンジ 発酵食品 発酵レシピ ふたりごはん 料理研究家 作り置き 梅干し