夏野菜たっぷりな作り置き、夏野菜の南蛮漬けのレシピです。
なす、ズッキーニ、トマト、パプリカを使いましたが、アレンジもOKです。
今回は梅干し、青じそを入れてさっぱりと仕上げます。
●夏野菜の梅しそ南蛮漬け
■材料(作りやすい量)
なす 2本
ズッキーニ 1/2本
パプリカ(黄色) 1/2個
トマト 1個
青じそ(千切り)適量
梅干し 2個
米油(サラダ油でも可) 大さじ3〜4
(A)だし汁 300ml
(A)しょうゆ、黒酢 各大さじ4
(A)みりん 大さじ2
(A)赤唐辛子(小口切り) 1本分
■作り方
【1】夫
耐熱皿にみりんを入れ、ラップをかけずに入れて電子レンジ600Wで1分ほど加熱して煮切る。
保存容器に(A)を入れて混ぜる。
【2】妻
ズッキーニは1cm幅の輪切り、トマトは一口大、
なす、パプリカは乱切り、青じそは千切りにする。
【3】夫
フライパンに米油大さじ3を強めの中火で熱し、
なす、ズッキーニを焼く。火が通ったら取り出して2の容器に入れる。
【4】妻
同じフライパンに米油が足りなければ大さじ1程度加えて中火にし、パプリカを入れて焼き、
保存容器に加える。
【5】妻
トマト、ちぎった梅干しを加えて、15分以上粗熱が取れるまでおく。
器に盛り付け、青じそをのせる。
★ポイント
・冷蔵庫でしっかり冷やして食べてもおいしいです。好みの野菜でどうぞ。
・冷蔵庫で3〜4日保存可能です。