もやしをレンジ加熱して、ナムル液に合わせるだけのもやしナムルです。
つくりおきにもおすすめです。
もやしはひげ根とりが少し大変ですが、丁寧にすることで食感がよくなるのでぜひ。
ふたりでやればすぐですよ〜♪
今回は妻担当が多いので、夫は手が空いたら他の料理に回ってくださいね!
基本のもやしナムル
(調理時間:10分)
■材料
もやし:1袋(200g)
(A)いりごま:大さじ1
(A)ごま油:小さじ2
(A)中華スープの素:小さじ1
(A)豆板醤:小さじ1/2
塩:ひとつまみ
■作り方
【下準備】一緒に
もやしはひげ根を取り除く。(根元をポキっと折るようにして取り除きます。)
【1】妻
もやしを耐熱ボウルに入れ、塩ひとつまみを加えて和え、電子レンジ600Wで3分加熱する。ザルに上げて水を切り、粗熱を取る。
【2】妻
キッチンペーパーを二重にし、もやしをギュッとにぎるようにして水気をよく絞る。
【3】妻
(A)をもやしに和えて味がなじむまでおいておく。
(いりごまは指で潰しながら加えることで香りが立ちます。)
旦那の感想:無心になれる、ひげ根とり…意外と好きかも
***
最後までお読みいただきありがとうございます。
「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙による 発酵食品や季節料理のレシピ紹介サイトです。
「ごはんを一緒に作ることで、より豊かな暮らしに繋がりますように。」
そんな想いから、このサイトを作りました。 よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。
榎本美沙