材料2つ!和菓子の栗きんとんのレシピ・作り方


材料2つで簡単!お砂糖なしで気軽に作れる和菓子「栗きんとん」のレシピです。
素朴でやさしい味わいです。

●和菓子の栗きんとん


■材料(作りやすい量)


栗 250g
甘酒(米麹/ストレートタイプ) 75ml

■作り方


【1】妻
〈栗ペーストをつくる〉鍋に栗、たっぷりの水を入れて中火にかけ、
沸騰したら弱火にして40〜50分茹でる。
(※1つ切ってみて柔らかくなればOKです)

【2】妻
そのまま湯の中におき、栗を手でさわれる程度に粗熱が取る。

【3】一緒に
栗を縦半分に切り、スプーンで中身をくり抜く。

【4】妻
鍋に2、甘酒を入れて弱めの中火にかけ、木ベラで混ぜながら加熱する。
ふつふつとしてきたら弱火にして5分ほど加熱する。

【5】妻
ブレンダーで撹拌し、ザル等でうらごしする。
(※水っぽければさらに加熱します。)

【5】妻
〈成形する〉固く絞ったさらしで一口大に成形する。

★ポイント


・4の〈栗ペースト〉の時点で清潔な保存容器にいれ冷蔵庫で1週間ほど保存可能です。
・甘さ控えめなので、砂糖を加えてもOKです。

 

  • タグ 手仕事 和菓子 ふたりごはん youtube おうち薬膳 料理家 料理動画 薬膳料理 レシピ 榎本美沙の季節料理 薬膳料理研究家 発酵 発酵レシピ 榎本美沙 栗仕事 レシピ動画 薬膳 料理研究家 栗きんとん 発酵料理研究家 発酵食品 季節の手仕事 腸活