定番の洋食おかず、ハンバーグ!
定番おかずですが、
肉汁がジュワ〜っとあふれるハンバーグを作るための
ポイントをご紹介します。
驚くほど肉汁があふれるので、ぜひお試しください。
■肉汁を閉じ込めるポイントはこちら↓
①タネの材料は、とにかく冷やす。
②まず肉と塩だけ、粘りが出るまでしっかり練り混ぜる。
③成形時は空気を抜いて、表面をなめらかにする。
④焼くときは最初に中火、あとから弱火。
●肉汁ジュワ〜なハンバーグ
■材料
合いびき肉 300g
玉ねぎ 1/4個
(A)パン粉 1/2カップ
(A)牛乳 大さじ3
(A)溶き卵 1個分
(A)ナツメグ、こしょう 各少々
オリーブオイル 小さじ2
塩 小さじ1/3
赤ワイン 大さじ1
トマトケチャップ、ウスターソース 各大さじ2
ベビーリーフ 適量
■作り方
【下準備】妻
合いびき肉、(A)は冷蔵庫でしっかり冷やしておく。
【1】妻
玉ねぎはみじん切りにして耐熱皿に入れ、
オリーブオイル小さじ1をかけてふわりとラップをかけ、
電子レンジ600Wで1分加熱する。バットに出して粗熱を取る。
(※時間があれば冷蔵庫で冷やすとよいです。)
【2】夫
パン粉を牛乳に浸しておく。
ボウルに合いびき肉、塩を入れ、粘りが出るまで2〜3分よく練り混ぜる。
(A)、1の玉ねぎを加えてさらによく練り混ぜる。
【3】夫
3を2等分にし、油(少々/分量外)をつけた手で持ち、
両手で投げ合うようにして10回ほど繰り返して空気を抜く。
形をととのえて、表面をなめらかにし、
真ん中を指で押さえてくぼませる。
【4】妻
フライパンにオリーブオイル小さじ1を中火で熱し、
ハンバーグを入れて2分ほど焼き色がつくまで焼く。
上下を返して、さらに2分ほど焼く。
【5】妻
蓋をして弱火にし、6分ほど蒸し焼きにする。
竹串を刺して透明な肉汁がでれば焼き上がり。ベビーリーフとともに器に盛る。フライパンの余分な油を拭き取り、赤ワイン、トマトケチャップ、ウスターソースを加え、
弱火にかけて一煮立したらハンバーグにかける。