【もちもち偏愛レシピ】わらび餅のレシピ

もちもちに仕上がる、わらび餅のシンプルな作り方です。
意外とすぐに出来上がります。

夏の涼やかなおやつにぜひ。

 

●【もちもち偏愛レシピ】わらび餅


 

■材料


わらび粉(本わらび粉が入っているものがおすすめ) 30g
砂糖 40g
きなこ、黒蜜など 好みで適量

 

■作り方


【1】妻
バットは水で濡らしておく。
ボウルにわらび粉、砂糖を入れ、水150mlを数回に分けて加えながらゴムベラで混ぜる。

【2】妻
1をざるでこしながら鍋に入れ、中火にかけ、木べらで混ぜながら加熱する。
透明感がでて粘りがでてきたら弱火にしてねりながら加熱する。

【3】妻
全体が透明になり、粘りが強くなったら、1のバットに出す。
別のバットにきなこを入れておく。

【4】妻
3が触れる程度まで冷めたら、手を濡らしながら一口大にちぎり、
きなこを入れたバットに入れ、きなこをまぶす。

 

★ポイント


・食べるときは30分ほど冷蔵庫にいれて冷やすのもおすすめです。
30分以上冷やすと食感が悪くなるので、
冷やしすぎないのがおいしく食べるポイントです。

・黒蜜は手作りできます↓

●黒蜜の作り方

黒砂糖 大さじ3、水大さじ2を鍋に入れ、
木べらで混ぜながらとろみが出るまで加熱し、冷めたら完成。

・きなこは好みで砂糖、塩を混ぜるとおいしいです。
きな粉大さじ2に小さじ1〜2、塩ひとつまみを混ぜます。

***
最後までお読みいただきありがとうございます。

「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙による 発酵食品や季節料理のレシピ紹介サイトです。

「ごはんを一緒に作ることで、より豊かな暮らしに繋がりますように。」

そんな想いから、このサイトを作りました。 よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。

榎本美沙



  • タグ わらびもち